お知らせ一覧

コロナ禍もあり遠のいていたジャカルタ訪問。9年時が経つと全く違う都市になっていました。すでに東京を抜いて世界一大きな都市となっています。 絶えず渋滞しているジャカルタでしたが地下鉄の普及により以前より格段に渋滞は減っているという印象でした。 またGrubCarやGojek(バイクタクシー)の発展により移動は快適なものになっています。...

ウルワツ地区の穴場的なビーチクラブと言えばここ! ‘Cliff(クリフ)/ 崖’ の名前通り、崖の上に建っているため、高台からは見渡す限りのオーシャンビューが眺められます。 白と水色を基調としたソファ席と敷地内に並ぶ椰子の木がとても爽やか。...

サヌール地区にあるアラックと言われる地元で愛される蒸留酒をメインにした飲み屋さんがあります。 インドネシアはイスラム教が多くお酒は禁止されている地区が多いのですが、バリ島はヒンズー教で昔から自分たちで蒸留酒をつくる文化がありお祭りでも必須のものになっています。 ここには初めて行ったのですが、若者がアラックを飲みながら家族の話、友人の話、ビジネスの話など話題はたえないです。活気があるなーっと改めてバリ島のパワーを実感すると共に、「はじまったなー」って感覚にもなります。...

ジンバラン地区の中でも、高級リゾートホテルが建ち並ぶ閑静な場所に隠れ家的なお洒落カフェを発見しました。 芝生の敷かれたエントランスに、南国らしい椰子の木が並び、白の外壁とレンガの組み合わせが、とても素敵なコントラスです。 どこかニューメキシコ州のサンタフェを思い浮かべます。...

現在1年の2/3は札幌にいるのですが、滞在時にいった人気のキャンプ場をご紹介します。 今年の北海道は異常な暑さで、エアコンがない私たちは大変な思いをしました。 週末は少しでも涼しいところに行きたいということで、北海道の洞爺湖という淡水湖の麓に素敵なキャンプ場があるということで行ってきました。...

バリ島の新名所として話題の『GWK / ゲーウェーカー』には、世界で4番目に大きな石像(ガルーダ ・ウィスヌ・クンチャナ像)が建っています。 2013年から建設工事が始まり、10年の月日を経て石像内部の展望台部分が完成しました。 バリ島の国際空港からも見ることが出来るくらい巨大な石像です。...

人に成るために歯を削る儀式「ポトン・ギギ」を村で行いました。 成人になるまでに親は必ず子供に施す儀式です。村で成人する子供たちを集めて一斉にやる事が多いです。 ポトン=切る、ギギ=歯 という意味なのですが、実際には歯を削る感じ。 地域によっては真っ平らになるまで削るところもあるらしいのですが、今ではそこまではしないところも多いようです。...

京都発祥の人気のカフェ『%アラビカ』が、バリ島に進出です。 クタビーチの目の前にある、大型のショッピングモールに併設していて、海風が感じられる絶好のロケーション。 シンプルなロゴに、ガラス張りで真っ白の店内がスタイリッシュでお洒落。...

今回ご紹介するのは、スミニャック地区にあるビーチクラブ『ミセスシッピー』。 繁華街から少し路地に入った所にありますが、この地域ならではの賑やかな雰囲気のビーチクラブです。 特徴的なのは、2つの飛び込み台があり、子連れにも嬉しいキッズプールやオムツ替えのスペースがあること。...