ニュピというバリヒンズー教の重要な日。 丸1日電気を使わず日常生活を完全に停止し、瞑想や自己反省の時間を過ごす静寂の1日となります。 お休みを頂きありがとうございました。 このニュピの前夜に各地区で作ったオゴオゴという悪霊をハリボテを担いでパレードをする儀式があります。 オゴオゴの制作に私達の村ももちろん制作させていただきました。 こういう造形を細かく作る伝統が3D制作にも活かされていると思っています リフレッシュしたデザイナー。お客様のために更にディテール強く作成することで還元させてください。 お問い合わせをお待ちしております。...

私達はバリ島の伝統的な文化を尊重し、村との共存を望んでいます。 3月29日にニュピという特別な日があります。 バリ・ヒンドゥー教の新年(サカ暦の新年)にあたる「静寂の日」。この日は外出、労働、電気の使用、娯楽などが禁止され、バリ島全体が静寂に包まれます。 瞑想と内省のための日で、もちろん観光客もこの規則に従う必要があります。...

2025年もよろしくおねがいします! しっかり見て、期待に応じた適切な対応をし、+αの価値を返すという「応」を今年の漢字とします。 素昨年は遂に私達の小さな村にオフィスを建てることができました。 まだまだ課題は山積みですが、この夢を実現できたのは皆様のおかげだと日々感謝しております。 昨年は遂に私達の小さな村にオフィスを建てることができました。 今年は生成AIにはできない、お客様の意図を汲み取り、更に予想より良いものをアウトプット出来るように全員の意識を整え、選ばれる建築パース屋さんを目指していきます。...

私達の開発拠点であるインドネシアバリ島ですが、いつ行くのが一番いいの?とよく聞かれます。 乾季は風が涼しく、オープンエアのレストランの食事などは気持ちよく、雨季はフルーツなどが美味しい季節で、プールや海が暖かく、サーフィンやアクティビティが心地良いです。 どちらも良いのですが、僕的には乾季の7月が一番好きかなっと思ってます。...

インドネシア料理は全般好きなのですが、中でもこのソトアヤムは特別なものです。 ベースじっくり煮込んだ白湯スープにターメリック等で風味付け。 素揚げした後少し乾燥させたチキンレッグを細切れにしてスープに入れ、春雨、キャベツ、卵などをトッピング。日本米とは違う少しパサパサしたインドネシア米にかけて、辛味調味料のサンバルと共に食べます。 疲れたときや暑さでバテ気味のときでもさらっと食べることができて大変ありがたい存在です。...

私達のデザイナーは空港から2時間ほど車で北に走らせた1つの村出身なのですが、今回は村の大切なお参りの場所であり観光資源として活躍しているウォーターフォールをご紹介させてください。 メインの大きな滝は入口からすぐ近くにあります。ここでは観光の人が滝からの水を浴び写真をとっていました。 奥にもずっと続く山道を進むと横に広い滝や洞窟がありました。 雨季に訪れたのですが、高度が高い地域なのと森が太陽を遮ってくれるのでそこまで熱く感じない神秘的な場所で、奥の方はトレッキングの気分も味わえますが足元は結構悪いです。 まだ観光地としては有名になっていないウォーターフォール。 バリ島に行く際には是非ご案内させてください...

私達のデザイナーは空港から2時間ほど車で北に走らせた1つの村出身なのですが、今回は村の大切なお参りの場所であり観光資源として活躍しているウォーターフォールをご紹介させてください。 メインの大きな滝は入口からすぐ近くにあります。ここでは観光の人が滝からの水を浴び写真をとっていました。 奥にもずっと続く山道を進むと横に広い滝や洞窟がありました。 雨季に訪れたのですが、高度が高い地域なのと森が太陽を遮ってくれるのでそこまで熱く感じない神秘的な場所で、奥の方はトレッキングの気分も味わえますが足元は結構悪いです。 まだ観光地としては有名になっていないウォーターフォール。 バリ島に行く際には是非ご案内させてください...

2024年もよろしくお願いします。 今年の漢字は「燈」。 遂に今年はギャニアールの田舎の小さな村にオフィスの建設が完成する年になります。 この夢を実現できたのはすべて皆様のおかげだと大変感謝しております。 より一層ディテールをつくり、お客様に還元できるよう日々勉強していきます。...

インドネシア出張の際には、週末時間があればサーフィンをする生活をしています。 現在の居住区である札幌ではまったくサーフィンしないので、出張でバリ島で久々にやるという繰り返しで毎回修行からです。 こちらのMedewiは空港から2時間程度北西に行ったところにあるサーフポイント。 波があるとレフトは400m乗れて、しかもテイクオフもしやすく、人も少ないという僕にとってはスペシャルなポイント。...